こちらの記事で、店舗・企業のLINE公式アカウント運用支援サービス「OTOMO LINE(オトモ ライン)」 のおすすめポイント、導入事例、評判を紹介します。
ぜひ、ご活用ください。
- 執筆者の紹介
- LINEマーケティングのメリット
- LINE公式アカウントとは
- LINE公式アカウントの運用課題
- 【店舗・企業のLINE公式アカウント運用支援のおすすめサービス】「OTOMO LINE(オトモ ライン)」のサービス概要
- 【事例紹介】「OTOMO LINE(オトモ ライン)」は高いユーザー満足度と評判を獲得しています
- 「OTOMO LINE(オトモ ライン)」のよくある質問
- 【おすすめポイント】「OTOMO LINE(オトモ ライン)」はINESTグループのマーケティング専門企業が提供している先進テクノロジーサービスです!
- 【かんたん&スピーディー】「OTOMO LINE(オトモ ライン)」の導入方法
- 【まとめ】店舗・企業のLINE公式アカウント運用支援サービス「OTOMO LINE(オトモ ライン)」おすすめポイント・導入事例・評判
- LINEマーケティングのおすすめの書籍
- おわりに
執筆者の紹介
- マーケティングのススメ
- マーケター、ブロガー、Webライター、EC運営
- 元広告代理店マーケティング部長
- マーケティング実務経験30年
商品・サービス分析のスペシャリストです。
モノゴトの本質とバリューをわかりやすく整理してお伝えします。 - 日本マーケティング協会マーケティングマスター
- 日本環境管理協会環境管理士一級
- 教員免許社会科中学校一種高校二種
- 社会教育主事
LINEマーケティングのメリット
LINEは、ユーザーとの重要なコミュニケーションツールとして定着し、多くの店舗や企業が運用しています。
はじめに、LINEを活用するメリットについて解説します。
- 日本の人口の7割をカバーしている
- 友だち登録されやすい
- LINEのメッセージはすぐに開封されやすい
- 商品購入や集客の促進がしやすい
- 見込み客と良好な関係性が築くことができる
- プロモーションメニューが豊富で、ブランディングから販売促進まで幅広く活用できる
- 施策を継続しやすい
LINE公式アカウントとは
LINE公式アカウントは、店舗や企業が運営しているビジネス用のLINEアカウントで、LINEマーケティングを実行する上で中核的な役割を果たすマーケティングツールです。
新商品やセール情報、イベントの告知、クーポン配布などができます。
LINE公式アカウントでは、「LINE友達」に追加したユーザーに対して、集客、リピーター獲得などを目的とした様々な情報提供が可能です。
現時点では、LINE公式アカウントは30万件以上に普及しています。
個人のLINE利用者数も国内SNSトップなので、他のSNSと比較して、閲覧率が高いことが強みです。
LINE公式アカウントは初期費用無料で導入可能で、ニーズにあわせて次の3つのプランを選択できます。
- フリープラン(月額無料)
- ライトプラン(月額5,000円)
- スタンダードプラン(月額15,000円)
プランは月額が高くなるほど送れるメッセージ数が増え、追加メッセージの料金が安くなる仕組みです
LINE公式アカウントの運用課題
「LINE公式アカウントをビジネスに活用していきたい」と言っても、そのニーズは、店舗や企業によって多種多様です。
店舗や企業が持つLINE公式アカウントの運用ニーズには次のようなものがあります。
- 基本的に自社で運用するが、困った時はフォローして欲しい
- LINE公式アカウントを活用して積極的に集客していきたい
- 友達登録をどんどん増やしたい
- 本業に専念したいので、LINE公式アカウントの運用をまるごとおまかせしたい
- 本格的なLINEマーケティングをやってみたい
- 自社アカウントのPDCAをしっかり回したい
このようなLINE公式アカウントを自社運用している店舗や企業のさまざまなニーズに対して、的確に対応してくれるLINE公式アカウント運用支援サービスを紹介します。
【店舗・企業のLINE公式アカウント運用支援のおすすめサービス】「OTOMO LINE(オトモ ライン)」のサービス概要
「OTOMO LINE(オトモ ライン)」 は、LINE公式アカウントを自社運用している店舗・企業にぴったりのLINE公式アカウント運用支援サービスです。
OTOMO LINE公式サポート
プラン概要 |
|
初期費用 | 無料 |
月額料金(税込) | 7,700円~ |
サポート対応窓口 |
|
サポート内容 |
|
こんなニーズに対応 |
|
OTOMO LINE公式構築サポート
プラン概要 |
|
初期費用 | ご相談 |
月額料金(税込) |
月額不要 |
サポート対応窓口 |
|
サポート内容 |
<SAMPLE構築例>
|
こんなニーズに対応 |
|
LIN公式アカウントの主な機能
ニーズにあわせて、LINE公式アカウントで利用できる機能をパッケージ提案します。
「LINE公式アカウントでどんなことを実現したいのか」ご希望をお聞かせください。
リッチメニュー | トーク画面内に、バナー画像やメニューを表示することが できる機能です。 リンクを貼り、自社サイトへの集客も可能です。 |
クーポン | クーポンや抽選キャンペーンを、メッセージ配信や自動応答、 リッチメニューやタイムラインなどで配信・投稿することが 可能です。 |
リサーチページ |
LINE公式アカウントの新機能「リサーチ」は、 |
タイムライン投稿 | テキストや画像の記事を「タイムライン」上に投稿ができます。 LINE公式アカウントと友だちになっていないユーザーも 見ることができ、認知拡大が期待できます。 |
【事例紹介】「OTOMO LINE(オトモ ライン)」は高いユーザー満足度と評判を獲得しています
美容室O様
担当が退職を機にLINE公式アカウントの運用が滞っていました。
返信は出来るのですが、配信やショップカード作り方などがわからずにいました。
LINE社では電話サポートが無いので相談出来ず困っていました。
誰に聞いて良いかわからなかったのですが運用サポートではわからない所を電話でサポートしてくれました。
わからない所を気軽に相談できる人がいるのはとても嬉しいです。
飲食店M様
昔からLINE公式アカウントは使っていました。
クーポン配信だけはしていましたが、どんどん増える機能に付いて行くことができず数年前からそのままにしていました。
他の店舗のLINE公式を見るとカードタイプメッセージなど様々な機能使い有効活用しているのを見て羨ましくなりましたが、自分で作る事が難しかったので構築を依頼しました。
今までにはなかった機能も入り、お客様からの反応も一気に良くなりました。
ネットや本と睨めっこする時間が減ってありがたいです。
「OTOMO LINE(オトモ ライン)」のよくある質問
- Q:どんな人がサポートしてくれますか?
A:LINE社の認定資格「LINE Green Badge」を取得した専門スタッフが対応します。 - Q:最低契約期間は何カ月ですか?
A:OTOMO LINE公式サポートは、契約開始から13カ月が最低利用期間となります。
その後1年ごとの自動更新となります。
契約開始初月は無料期間となりますが、無料期間を含め、13カ月未満での解約は契約解除料として10,000円(非課税)が発生します。
OTOMO LINE公式構築サポートは単月契約となります。
ご相談から納品完了するまでご契約の継続が必要です。 - Q:解約金はかかりますか?
A:最低利用期間内にご解約の場合はかかります。 - Q:支払について教えてください。
A:クレジットカード・口座振替でのお支払いとなります。
【おすすめポイント】「OTOMO LINE(オトモ ライン)」はINESTグループのマーケティング専門企業が提供している先進テクノロジーサービスです!
- サービス提供会社名:株式会社ジョインアップ(JOINUP,inc.)
- 所在地
〒170-0013
東京都豊島区東池袋一丁目25番8号タカセビル7F
- 代表取締役:執行 健太郎
- 届出電気通信事業 A-02-18224
- INESTグループについて
グループの事業領域 | INEST株式会社
【かんたん&スピーディー】「OTOMO LINE(オトモ ライン)」の導入方法
LINE社の認定資格「LINE Green Badge」を取得した専門スタッフがていねいにご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
- STEP-1:「OTOMO LINE(オトモ ライン)」お問い合わせ
- STEP-2:メールで登録完了通知を送信
- STEP-3:クレジットカード登録
- STEP-4:登録完了後、お打ち合わせ~利用開始
【まとめ】店舗・企業のLINE公式アカウント運用支援サービス「OTOMO LINE(オトモ ライン)」おすすめポイント・導入事例・評判
店舗・企業のLINE公式アカウント運用支援サービス「OTOMO LINE(オトモ ライン)」 のおすすめポイント、導入事例、評判を紹介させていただきました。
LINE公式アカウントを自社で運用されていらっしゃる企業のご担当者は、ぜひ、お試しください。
【こちらもお役立てください】
LINEマーケティングの最新動向をチェックする!!
LINEマーケティングのおすすめの書籍
タイトル | 概要 |
![]() LINEマーケティング Lステップの教科書 |
Kindle Unlimited¥0 LINEをビジネスで最大限に活用したいけど、 |
![]() 最新LINE ビジネス活用講座 |
Kindle版 本書はLINEをビジネスに活用した成功事例をたくさん公開しています。 |
![]() LINE公式アカウント 超超初心者の教科書 |
Kindle Unlimited¥0 LINE公式アカウントでもっと多くのお客さんとコンタクトをとりたい。 |
![]() LINE公式アカウント 史上最強の成功テクニック |
Kindle版参考価格¥1,426 LINE公式アカウントは、基本的なことを覚えただけでは、 |
![]() LINEのステップ配信は こうやって作れ! コンテンツビジネスと 相性抜群! LINEマーケティング実践術 |
Kindle Unlimited¥0 本書籍では、LINEのステップ配信を活用して、 |
![]() はじめてでもできる! LINEビジネス活用公式ガイド |
Kindle版参考価格¥1,980 LINEの法人向けサービスの活用方法や事例が満載! |
おわりに
こちらのブログでは、しごと、学び、くらしに役立つマーケティング情報をお届けします。
こちらもご活用ください!!
【LINEマーケティング】おすすめ資料
【インスタグラムマーケティング】おすすめ資料
【SNSマーケティング】おすすめ資料
【SEO】おすすめ資料
【X(Twitter)マーケティング】おすすめ資料
【ECマーケティング】おすすめ資料・調査
【Web広告/リスティング広告】おすすめ資料
【広告主向けアフィリエイト広告】おすすめ資料
「セグメンテーション」の実施方法・テンプレート・チェックポイント
ジョハリの窓マンダラートオズボーンのチェックリスト仮説の見える化シート
マーケティング分析テンプレート
Web・EC・広報・営業・経営者に役立つマーケティング資料
【ChatGPT】おすすめ資料
【AI】おすすめ資料
【フレームワーク】おすすめ資料
【BtoBマーケティング】おすすめ資料
【SDGs】おすすめ資料
【Z世代分析】おすすめ資料
【カスタマージャーニー】おすすめ資料
【インサイト】おすすめ資料
【コンテンツマーケティング】おすすめ資料
【広報・PR】おすすめ資料
【ブランディング】おすすめ資料
【Webクリエイティブ】おすすめ資料
【Webデザイン】おすすめ資料
【DX】おすすめ資料
【グロースハック】おすすめ資料
【購買行動モデル】おすすめ資料
【Webライティング】おすすめ資料
【マーケティングリサーチ】おすすめ資料
【ランディングページ施策】おすすめ資料
ツイッターのフォローと読者登録をお待ちしています!
最後までご覧いただきありがとうございました。
※この記事の画像・動画は株式会社ジョインアップ「OTOMO LINE(オトモ ライン)」公式ホームページから抜粋・引用しています。