
アンケートモニターでポイントを貯める。
ポイ活の王道です。
スキマ時間を使ってかんたんにお小遣いが稼げます。
こちらの記事は4年10ヶ月マクロミルでポイ活を継続し、累計80,072円稼いだ著者がマクロミルポイ活の体験談とおすすめ理由をくわしくお話します。
実は、マクロミルには、お金のメリットとお金以外のメリットの両方があるんです。
これから「アンケートでポイ活をやってみようかな」と思っている人はぜひ参考にしてください。
【記事のダイジェスト】マクロミルポイ活のおすすめ理由
マクロミルポイ活のおすすめ理由です。
マクロミルポイ活
おすすめ理由
- コツコツと続けたら、4年10カ月で80,072円のお小遣いをゲットしました。
- ノンストレスでサクサク回答できるので誰でも続けられます。
WEBサイトやアプリのユーザビリティが超快適です。
- トラブル一切なし。業界トップクラスの安心感。
万全のセキュリティで安心です。
- 稼いだポイントは現金や他のいろんなポイントに交換できます。
わたしは稼いだポイントでブログの維持費や取材費用を賄っています。
さらにポイントを活用して、愛車のオイル交換をオートバックスで無料でやってもらいました!(7,000円相当)
- マクロミルは業界最大手なので、調査の依頼数が他社とくらべて圧倒的に多いです。
さまざまな調査を体験できるので、リサーチスキルがアップします。
- アンケートに参加することで、一般に公開されていないマル秘情報をキャッチできます。
ビジネスやコンテンツづくりの情報源としてうまく使えば、競合との差異化ができます。(守秘義務遵守!)
マクロミルの会員登録
以下のバナーをクリックして新規会員登録のフォームにお進みください!発信

おトクなキャンペーンもやってます!

記事の信頼性【マーケティングスペシャリストが実績を公開しながらわかりやすく解説します!】
この記事はポイ活経験が豊富なマーケティングスペシャリストのウェブとらサロンが執筆しています。
わたし自身が、長い間、マクロミルのアンケートを続けてわかったことを、リアルに解説していきます。
アンケートのポイ活に寄せられるいろんな声・疑問・不安
アンケートに答えてお小遣いを稼ぐ。
すごく興味なあるんですけど、本当に稼げるんですかね?
わたしも興味あるけど、本当にかんたんにできるのかしら?
続けられるかどうか不安です。
そのような疑問や不安をお持ちのみなさん、だいじょうぶです。
マクロミルポイ活歴4年7ヶ月のわたしがわかりやすく解説します。
【最新のポイ活実績報告】マクロミルはしっかり稼げます
エビデンスをお見せしましょう。
こちらはわたしの4年10ヶ月にわたるマクロミルポイ活の実績です。
マクロミル
ポイ活実績
わたしのマクロミル会員マイページの抜粋(2023年1月31日時点)

- 累積獲得ポイント
80,072pt
1カ月あたり1,380pt
- 累計アンケート回答数
9,738
1カ月あたり167件
- 1回答あたりのポイント単価
8.24pt
本調査の単価:約10~30pt(出現率:約3~5%)
※サンプル調査などには100ptを超えるものもあります。
予備調査の単価:約1~3pt(出現率:約95~97%)
※上記のポイント単価と出現率はわたしの所感です。
4年10ヶ月で9,737件のアンケートに解答して、80,072ポイントを獲得しています。
へぇ~。
1カ月あたりの平均値を算出すると、167件のアンケートに回答して、1,380ポイントを獲得しています。
アンケート1件あたりのポイント獲得数の平均値は8.24ポイント。
ちなみにポイントレートは1ポイント1円です。
かなり地道な感じですけど、累積80,072円って、がんばりましたね。
マクロミルは他のアンケートとくらべて、送られてくるアンケートのボリュームが圧倒的に多いですからしっかり稼げますよ。
それと、アンケートの回答は超かんたんなので、マイペースに続けただけで、少しも無視してがんばってないんですよ。
へぇ~、そんな気楽な感じでできるんですか?
アンケートを真面目に事実を回答する以外はホント気楽にできますよ!
マクロミルのアンケートは回答が超かんたん
どんなアンケートがあるんですか?
アンケートは3~5問の予備調査と、20~30問ぐらいの本調査があります。
アンケートの内容は、生活行動、商品利用、広告認知、サンプル体験などさまざまです。
わたしの場合、アンケート1件あたりの平均回答時間は事前調査で1~3分、本調査で5~10分ぐらいです。
アンケートに回答するのは移動時間、休憩時間など、ほぼスキマ時間です。
そうなんだ。
ボーっとしていたら1円にもならないスキマ時間を使って7万円以上稼いだってことですね。
わたしもやってみようかな。
アンケート以外にも、サンプル調査、リモートインタビュー、グループインタビュー、会場調査、ミステリーショッパーなどの多様な調査に参加することができます。
へぇ~。
なんかおもしろそう♪
アンケートの回答は具体的にはどういうふうにやっているんですか?
わたしはスマートフォンやタブレットでやっています。
マクロミルアプリはとても使いやすいです。
回答はチェックボックスの選択肢をチェックするだけ。かんたんです。
あと、マクロミルの質問は他の調査パネルとくらべてわかりやすい文章なので、むずかしいと感じたことは無いですね。
シンプルで
回答しやすい
アンケート画面

なるほど。
これならサクサク回答できそうですね。
マクロミルの回答画面は無駄なスクロールも少なくて、本当にユーザビリティがよいと思います。
他の調査パネルだと横スクロールが多くて、スマホで回答しにくいものもあるんですよね。
わたしにもできそう。
あと、おもしろい調査に出会えます。
わたしがおもしろかった調査はインスタント食品の新商品のテイスティング調査とグループインタビューですね。
普通に接することのない情報に触れることができるのは刺激的ですよ。
へぇ~。
わたしもやってみたいなぁ。
【あんしん】マクロミルはセキュリティが万全
でも、個人情報漏洩とか、だいじょうぶですか?
会員登録する際に個人情報を登録しますからね。
マクロミルの個人情報管理はとてもしっかりしていますから安心です。
monitor.macromill.com
マクロミルは調査業界大手ですから、会員管理は特にしっかりしていますよ。
あと、ログインのなりすましとか、だいじょうぶですか?
ご心配なく。
マクロミルの本人確認は2段階のパスワード管理で守られています。
ポイント交換する際などは第2パスワードまで求められますよ。
わたしは4年7ヶ月使い続けてトラブルは一切ありません。
本人確認画面
二段階パスワードであんしん

なるほど。これなら安心ですね。
あわせて、マクロミルのサイトには広告掲載がありませんので、知らず知らずのうちに誘導されたりすることもありませんよ。
【超便利】マクロミルのポイントは現金はもちろん、いろんなポイントに交換できます
アンケートの回答で獲得したポイントは現金や他のいろんなポイントに交換できます。
マクロミル
ポイント交換先一覧
- 銀行振込
- Amazonギフト券
- Pex
- Gポイント
- Paypayマネーライト
- dポイント
- 商品と交換
- 仮想通貨
- 寄付
ポイントは500ポイント毎に交換できます。
※一部交換先は初回交換に限り300ポイントから交換。
ポイント交換は気になるところですからくわしく解説します。
Gポイント
www.gpoint.co.jp
- お届け方法
ポイントとして加算
- 振込期日
翌月15日以降
- 交換レート
1ポイン=1Gポイント
- 1回のお申込みポイント交換上限
5,000ポイント
- GポイントはLINEポイント、GooglePlay、Pontaポイント、dポイントと交換できます。

- 交換手数料無料
PayPayマネーライト
paypay.ne.jp
- お届け方法
連携したPayPayアカウントにポイントを送付
- 交換レート
1ポイント=1円相当で交換。
- 交換タイミング
即時でポイント交換可能。
- 交換条件
300ポイントから交換可能。
1日の交換上限は1,000ポイント。
- 交換手数料
無料
dポイント
dpoint.docomo.ne.jp
- お届け方法
連携したdアカウントにポイントを送付
- 1ポイント
1円相当で交換。
- ポイント交換条件
即時でポイント交換可能。
300ポイントから交換可能。
- 交換条件
1日の交換上限は1,000ポイント。
- 交換手数料
無料
オリジナル商品
- お届け方法
登録住所へ郵送
- お届けタイミング
お申込みより2週間以内
- オリジナル商品アイテム
常時5,000点以上ととっても豊富です。

- 交換手数料
無料
現金はもちろん、いろんなポイントに交換できるからとても便利ですね。
PexやGポイントを使えば、さらにたくさんの種類のポイントと交換できますよ。
【こんなメリットも!】業界最大手のマクロミルはさまざまな調査を体験できるので、リサーチスキルがアップします
さまざまな調査会社がアンケートモニターを運営していますが、調査回答の依頼数や、調査の種類に大きな差があります。
アンケートモニターの中には、登録したけど月に10件も調査依頼が来なんていうものもあります。
その点、マクロミルは調査会社の最大手なので、クライアント企業の数も多く、とても多様な調査の依頼がたくさん来ます。
マクロミルで
体験できる
さまざま調査
- インターネットアンケート
- 会場アンケート
- 郵送アンケート
- 電話アンケート
- グループインタビュー
- デプスインタビュー
- エスノグラフィ(行動観察調査)
- ミステリーショッパー
- SNS調査
- トラッキング調査
- サンプル調査
- メディア視聴モニター
- 治験調査
- 他
わたしの経験をお話しますが、某カップ麺のサンプル調査で、サンプルを試食してアンケートに回答するといったものがありましたね。
アンケートの質問もかなり専門的ですごく勉強になりました。
へぇ~。
たしかにおもしろそうですね。
グループインタビューで他の参加者と交流したのもおもしろかったです。
想定外の意見が飛び出して、すごく刺激されたこともあります。
あと、モデレーターの進行の仕方とか、すごく勉強になりました。
なるほど。
実際に調査に参加することで、リサーチスキルがアップするんですね。
説得力ある~♪
【こんなメリットも!】マクロミルのアンケートなら一般公開されていないマル秘な情報もキャッチできます
アンケートはさまざまなクライアント企業が発見しようとしていることが、マクロミルの手によって、調査というカタチになって回答者のもとに届けられます。
マクロミルは調査会社の大手企業ですから、さまざまな業界のトップ企業や大学などの研究機関と連携した実に多様な調査に触れることができます。
マクロミルのアンケートを回答することは、世の中の新しい動きや、潜在的なトレンドの種に触れることと同じなのです。アンケートの回答を長く続けることで、一般には公表されていない情報にも触れることができます。
なるほど。
普通のメディアでは知ることができない知識や情報が手に入るということですね。
おっしゃるとおりです。
新商品のコンセプトテストなど、とても貴重な情報に触れることができますよ。
また、あなたの回答が新商品に反映されて世の中に出ることも大いにあり得ますよ。
わたしの声が社会に届くんだ。
素敵~♪
だからこそ、回答者の自覚と責任を持って正しい回答をしていく必要がありますね。
あと、アンケートで知った情報は他言無用です。
くれぐれもご注意ください。
はい。
了解です。
【検証】マクロミルポイ活のメリット・デメリット
ここで『マクロミルでポイ活』のメリットデメリットを整理してみましょう。
メリット
- 他のアンケートサイトよりも、送られてくるアンケートのボリュームが、圧倒的に多い。
- 自分の好きな時間や、スキマ時間でアンケートに回答できる。
- 会員登録がかんたん。
- アンケートの回答は、ストレスフリーでかんたん。
- イニシャルコスト、ランニングコストがかからない。
- ポイント交換手数料がかからない。
- ポイント交換先が豊富。
- さまざまな調査に参加することで、リサーチスキルがアップする。
- アンケートをとおして、マル秘情報もキャッチできる。
- 知識がひろがり、社会貢献にもつながる。
デメリット
- マスコミ、広告代理店、調査会社などにお勤めの方には調査依頼が少ない。
- PCでしか回答できないアンケートもある。
- 時給で考えてはNG。
圧倒的にメリットの方が大きいですね。
マクロミルの会社や事業について確認したい方はこちらの動画をご覧ください。
youtu.be
なるほど、とても安心しました。
これはやるっきゃないですね。
【ファクト提示】マクロミルの口コミ
マクロミルに関する口コミを紹介します。
よい口コミ
- アンケートサイトの中では、アンケート配信数は多いほうだと思います。
- ブラウザを立ち上げなくてもアプリで回答できる点が良いです。
- 毎日アンケートがあるので、少しずつ貯まっていきます。
- アンケートの量が多く、高額案件の会場調査やモニターに当選すれば、よいお小遣い稼ぎになります。
- ポイント交換の手段が多いので、ポイントをよく使う講座やポイントサイトやAmazonギフト券に交換できます。
- コロナ感染者かたずねる質問がシンプルで分かりやすいのが信頼できます。
- アンケートの依頼数が多く、なかには数十ポイント付与されるものもあります。
- ミルトークというアイデア募集サイトとのポイントを合算もできるので、アンケートサイトとしてはかなり稼ぎやすいと思います。
(引用)マクロミルの口コミ・評判 | みん評
悪い口コミ
- この広告見たことありますか?(クリック必須)などのアンケートの名を借りた宣伝広告が多い。
- 事前アンケートは2~3Pt程度ですが、いい加減に回答しているかどうかのチェック項目がある。
- ちゃんと設問文を読んでるか試すための質問がある。
- 一度に一つのアンケートしか答えられないので、複数のアンケートが届いた場合、答える前に人数制限が来て回答前に締め切られてしまうことがあります。
- ふつうにアルバイトをした上でのポイ活くらいに思っておけばそれなりに稼げるサイトだとおもいます。
(引用)マクロミルの口コミ・評判 | みん評
なるほど。
アンケートのボリュームは多そうですね。
【おすすめ】マクロミルポイ活はこんな方におすすめ
マクロミルでポイ活をおすすめしたい方はこちらです。
マクロミルのポイ活は
こんな方におすすめ
- ポイ活好きな方
- スキマ時間で確実にお小遣いを稼ぎたい方
- 毎日コツコツ続けられる方
- いろんな新しい情報に出会いたい方
- 知識を拡げたい方
- リサーチスキルを磨きたい方
- 新しいことを見つけたい方
- 他人とは違う情報源を探している方
- 自分の声を社会に役立てたい方
あ、わたし、ド、ストライクです。
【かんたん会員登録】マクロミルポイ活のスタートはこちら
それではマクロミルの登録方法を解説します。
登録は以下のバナーからマクロミル公式サイトに遷移して、必要事項を登録するだけ、
かんたんです。
マクロミル
会員登録はこちらから
以下のバナーをクリックして新規会員登録のフォームにお進みください!

おトクなキャンペーンもやってます!

【まとめ】アンケートモニター『マクロミル』のポイ活体験談とおすすめ理由
おわりに、マクロミルポイ活のおすすめ理由をまとめます。
マクロミルポイ活
おすすめ理由
- コツコツと続けたら、4年10カ月で80,072円のお小遣いをゲットしました。
- ノンストレスでサクサク回答できるので誰でも続けられます。
WEBサイトやアプリのユーザビリティが超快適です。
- トラブル一切なし。業界トップクラスの安心感。
万全のセキュリティで安心です。
- 稼いだポイントは現金や他のいろんなポイントに交換できます。
わたしは稼いだポイントでブログの維持費や取材費用を賄っています。
さらにポイントを活用して、愛車のオイル交換をオートバックスで無料でやってもらいました!(7,000円相当)
- マクロミルは業界最大手なので、調査の依頼数が他社とくらべて圧倒的に多いです。
さまざまな調査を体験できるので、リサーチスキルがアップします。
- アンケートに参加することで、一般に公開されていないマル秘情報をキャッチできます。
ビジネスやコンテンツづくりの情報源としてうまく使えば、競合との差異化ができます。(守秘義務遵守!)
マクロミルの会員登録
以下のバナーをクリックして新規会員登録のフォームにお進みください!発信

おトクなキャンペーンもやってます!
よくわかりました。さっそく会員登録してマクロミルでポイ活をスタートします。
わたしも♪
こちらのブログでは、お仕事、お勉強、毎日のくらしに役立つマーケティング情報を発信していきます。
ツイッターフォローと読者登録もお待ちしています!
最後までご覧いただきありがとうございました。